電話のボタン

2020.06.10

千葉県の自然災害は火災保険で直す!火災保険申請サポート業者3選

千葉県ではそれほど大きな自然災害はないと思われてきました。しかし2019年には台風による甚大な被害を受けました。

 

家屋も暴風や大雨によって、大きな被害を受けました。

 

自然災害の被害を受けると、負担を少なく補修できないかと思うものです。

 

「保険を使って補修できないか?」

「できる限り工事費を少なく修理したい」

 

このように感じますが結論から言うと、かなり多くの自然災害で火災保険を適用させることができます。

 

千葉県で発生するリスクのある自然災害や台風に火災保険を適用させることができるのか詳しくご紹介いたします。

 

千葉県で発生した自然災害の被害は火災保険でカバー

千葉県でも震災が発生すると火災保険を適用することができます

 

例えば、千葉県では台風が竜巻による被害がありました。特に2019年は、台風による被害が被害が多かった年です。

 

台風が千葉市という中心地を直撃することは少なかったのですが、台風15号は東京湾の一番奥にある千葉市への上陸が見られました。

 

また台風19号は大雨警報が発表されるほどの大雨ではありませんでしたが、台風15号の被害から復旧されていない時に台風が直撃したため甚大な被害をもたらしました。

 

このような台風による被害は火災保険を適用させることができます。火災保険は建物や家財を補償するのですが、風災、落雷、雹災、水災などや物体の落下や飛来にも適用させることが可能です。

 

注意点として、火災保険は住宅の価値を評価して保険金を設定することです。万が一の場合にも不足なく補償できる金額を設定する必要があります。地域の住んでいる建物のリスクを想定し保険金額を設定すると良いでしょう

 

火災保険の風災の保証対象になるのは、3秒間の風速が秒速20メートル以上になることです。これは最大瞬間風速秒速20メートル以上ということですので、台風と名前が付いているのであればほとんどが対象となります。というのも、台風は最大風速が秒速17.2メートル以上の風を指すからです。

 

風災による被害なら火災保険を適用させ、自己負担を少なくしながら家の補修をすることが可能です。

 

 

 

千葉県の災害危険性や自然災害の発生事情やリスク

千葉県でどのような支援災害発生する危険性があるのでしょうか?

 

過去に発生した自然災害の事例を見てみましょう。

 

・台風

・地震

・竜巻

 

これらは、千葉県でも起こりうる自然災害です。

 

台風

 

台風15号は2019年9月に千葉市に上陸して関東を縦断しました。

 

関東に上陸する台風は、神奈川県に上陸するか千葉県は房総半島号上陸することが多く、千葉市に上陸するのは初めてと言えるほどです。

 

台風15号では千葉市で最大瞬間風速57.5メートル、最大風速は35.9メートルを観測します。千葉県を中心として、幅広い地域に被害をもたらすことになりました。

 

千葉県では住宅に被害をもたらす台風だけでなく、暴風や大雨による被害もあります。前線と併合したものや台風に伴って発生する竜巻も起こりえます。

 

竜巻については後ほど解説いたしますが、台風と同様に大きな被害をもたらしてきた自然災害です。いずれにしても、台風を起因とする暴風は千葉県に大きな被害をもたらしてきました。

 

地震

 

地震も千葉県で考えられる自然災害です。

 

千葉県に被害をもたらす地震の発生源は、房総半島南東沖からのプレートと言われてます。それだけでなく、陸域のプレート境界であっても発生する地震もあります。

 

千葉県には大きな被害をもたらすとされた活断層があります。その中のいくつかに関しては、県が独自に調査を行い活断層の有無を判断してきました。

 

以前から言われていた、「東京湾北緑活断層」は千葉市から市川市にかけて存在が推定されていたのですが、調査の結果では活断層の存在が確認されませんでした。

 

しかし「鴨川低地断層帯」は、活断層である可能性は低いものの、断層は存在していますので注意が必要となります。

 

関東大震災のときの、被害分布は以下の通りです。

画像引用元 

https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousaishi/documents/dai1syou_2.pdf

 

関東大震災では、南部を中心として最大震度が大きくなり、深刻な被害をもたらしました。

今後発生するかもしれない地震にも注意が必要なのです。

 

竜巻

 

千葉県では5、6年に一度竜巻が発生することがあり、家屋に被害をもたらすことがあります。

 

関東平野では竜巻が発生することが多く、千葉県で被害が確認されたことが多くあります。

 

例えば、戦後最大の竜巻被害をもたらしたのは1990年12月に発生したもので、F3スケールという秒速70から92メートルもの強風になったと記録されています。

 

大型のダンプカーが転倒したり、マイクロバスや乗用車が飛散するほどの強風となりました。また家屋の屋根を吹き飛ばしたり、森林の大木が折れたり倒れたりもしました。

 

最近では、2019年の台風19号が発生したときに、千葉県市原市で竜巻とみられる突風が発生しました。車が横転して、男性が1名死亡し、子どもらが8人負傷する被害を出しています。

 

また家屋では12棟が全壊で、89棟に被害が確認されています。毎年発生するわけではないのですが、竜巻の被害も確認されているのです。

 

地震は地震保険が適用されるので注意が必要

自然災害の被害でも火災保険を適用させることができますが、例外として地震や津波があります。

 

地震や津波による被害の場合には、火災保険ではなく地震保険が適用されることになるのです。それで地震保険に加入していなければ、保険金を請求することはできません。

 

火災保険と地震保険はセットで加入するもので、地震保険単体では加入できません。

 

千葉県もその他の地域と同様に、地震による被害が予想されていますので、地域のリスクを考えながら地震保険に加入することをおすすめします。

 

火災保険の活用方法とは?

自然災害により、家屋が被害を受けたときにはどのように火災保険の申請をするのでしょうか?

 

簡単に言うと、以下の手順で申請を行います。

 

1:保険会社に連絡

 

自然災害による被害を保険会社に連絡します。このときには、詳細な被害については伝えずに、火災保険を申請したいことのみを伝えます。

 

2:必要書類の準備

 

送付されてきた必要書類に、記載して準備をします。被害を受けた部分の修理の見積書や罹災証明書なども必要になりますので、準備しておきましょう。

 

3:鑑定人による調査

 

第3者機関の鑑定人が現地調査に来ます。

 

4:保険金の決定

 

調査や申請書類を元にして、保険金が決定されます。

 

5:修繕作業

 

保険金が支払われると、修繕工事が行われ修理費用に充てられます。

 

 

 

千葉県の火災保険申請サポート業者3選

 

千葉県の火災保険申請サポート業者を3つピックアップしました。

 

株式会社みすず

千葉県の千葉市、市原市を中心として、外壁塗装・屋根工事、さらにはリフォームまで請け負っている業者です。

 

みすずは保険申請から、工事完了後のアフターフォローまでしっかりと行ってくれる業者です。現地調査ではハシゴで屋根に上り、高所カメラを使って被災部の状態を確認します。

 

その後写真や図面を使いながら、保険申請に必要な書類を作成します。鑑定人が現地調査に来るときにはみすずの担当者が立会い、必要なサポートを行うので安心できます。

 

特徴となっているのは工事完工後に最長で10年のアフターメンテナンスを実施していることです。工事後のアフターフォローがしっかりしている業者が良い方におすすめです。

 

株式会社みすず

https://www.nurisen.jp/

 

シノツカ

シノツカは瓦屋根行を始めてから60年以上も地元と密着した工事を行ってきました。修理やリフォームまで、お客様の要望に応える工事に取り組んできたことが特徴です。

 

千葉県内には2人しかいない瓦屋根診断士が診断を行いますので、屋根のプロがしっかりと判断します。経験のある診断士が診断をするだけでなく、責任を持って施工してくれるので安心できます。

 

台風によって瓦に被害を受けたり、雨どいに被害があったりした場合でも、火災保険が適用されて負担金が0円だったという実例もたくさんあります。最低限の費用で最高の仕上がりを期待する方でも満足できる業者です。千葉県の香取市にあるので、千葉県北部で火災保険を使った修理を依頼するのにぴったりです。

 

シノツカ

http://www.shinotuka.com/100/

 

お家のドクター

お家のドクターは、年間の申請実績が1000件と豊富で、どの被害箇所が火災保険を適用させることができるか適切に判断することができます。

 

詳細な点まで診断するので、申請漏れがなく、受給できる保険金の高さが特徴です。実際に、平均して受け取ることができる保険金は約100万円と高い水準です。

 

全国で無料診断も実施しているので、千葉県だけでなく全国から気軽に相談できます。保険金が下りない場合には、調査費用なども必要ありませんので、安心して調査を依頼できます。

 

お家のドクター

http://ouchino-doctor.com/

 

まとめ

千葉県では地震のリスクの他にも、竜巻による被害が顕著となっています。毎年発生するわけでなくても、家屋に被害をもたらしたこともありますので、リスクに備えて火災保険に加入するのが賢明です。また暴風によって被害が発生したのであれば、火災保険を適用させられる可能性が高いので、ぜひサポート業者に相談してみることをおすすめします。