電話のボタン

2019.01.26

外壁の修理が地震保険を使えば出来る?対象と申請方法まとめ

家の外壁にヒビが入っていた!というのを発見すると中々ショックが大きいですよね?

「修理にいったいいくらの費用が掛かるのだろう?」

「けれど放っておくと見栄えは悪いし、空き巣に目が付けられやすいかも」

なんて、どう対応したらよいか頭を抱えた経験がある方もいらっしゃるかと思います。

実は、外壁の修理はその原因次第で地震保険、もしくは火災保険が適用できるかもしれません。

どういった原因であれば、どういった補償が受けられるかをまとめてみました。ご自身がご契約されている保険の内容の見直しや、直近で既に修理したものの申請の見直しにもなるかもしれません。ぜひ、ご一読ください。

どっちの被害ならどっちの保険?火災保険と地震保険のすみわけ

まず、どの保険に加入していればどういった状況で補償が受けられるのかを解説していきます。

地震保険の補償対象

地震保険は、地震・噴火・津波といった、大きな天災の被害を補償する保険です。これらの中で外壁のひび割れに関わってくるものとしては、大半は地震になると思われますが、地震によって生じたひび割れであれば、地震保険の被害として申請が可能になります。

火災保険の補償対象

火災保険では、その名の通りの火災だけではなく、落雷・水害・台風といった災害や、人為的な破壊、盗難といった被害も補償対象となります。外壁のひび割れというとこの中で原因となりうるのは、主には台風、次いで(あまり想定されないとも思いますが)落雷や人為的な損壊になるでしょうか?それらの被害で生じたひび割れであれば、火災保険の対象となります。

補足 火災保険と地震保険、両方加入の必要がある?

結論から言うと、あらゆるケースに対応するためには両方に加入しておく必要があります。ちなみに、地震保険は単独で加入することはできず、火災保険とセット契約という形で契約します(最初はついていなくても後から付帯することも可能です。)。

火災保険に関しては加入していないということも中々ないと思うので、多くの方にとって、論点としては地震保険に加入するかどうかではないでしょうか?最終的な判断はご本人様次第ですが、近年は大きな地震の発生も増えているので、あらゆるケースを想定するならば加入しておくことがおススメです。

ひび割れを確認したら。保険申請の流れと注意点

では具体的に、保険の申請はどのようにすればよいのかを簡単にではありますが、解説していきます。

保険の申請の流れ

以下の流れで、支払い対象と認定されたら保険金が支払われます。

①ひび割れを発見する

②保険会社(もしくは代理店)に連絡。書類を送ってもらう。

③被害状況の写真撮影および、業者に修理見積を依頼する

④記入済の書類および、写真、修理見積を保険会社に返送

⑤保険会社にて査定後、認定されれば支払い

 

※保険会社によって詳細フローが異なる可能性があります。

※②と③の順序は前後しても構いません。

被害があったことおよび、必要な損害額について明確にし、保険会社に申請を行うことが大切です。

地震?台風?原因がわからなければどうする?

ここで、心配に思われるのが、何が原因かわからず申請ができない、という事態ではないでしょうか?結論としては、申請できるものについてはすべて申請してみましょう。

火災保険にしか加入していなければ地震のひび割れであれば対象外ですが、地震保険にもはいっていれば、地震でも、台風でも補償の対象になります。いずれでもない経年劣化と判断されてしまえば、保険金はおりませんが、申請すること自体には特段のデメリットはありません。

※ただし、明らかに虚偽の申請であった場合は保険金詐欺として扱われる恐れがあります。

本当に迷ったのであれば、申請してみましょう。

補足:過去の修理の遡り請求

なお、既に修理し、支払いを行ったものについて

・約款に定められた保証期間

・法律で定められた時効「3年間」

のいずれか短い方の期間内であれば遡って申請することも可能です。ただし、修理の証明や、かかった費用の証明が求められる上、補償対象となる災害によって生じたことの認定も難しくなります。ひび割れを見つけたら、すぐに申請するのが望ましいです。

まとめ

頭を悩ませる外壁のひび割れですが、その原因次第では保険によってまかなうことが可能かもしれません。台風などを補償してくれる火災保険と、地震などの被害を補償してくれる地震保険。いざというときに備えて両方に加入しておくのが安心です。

ひび割れを確認したら、状況の写真や修理にかかる費用などの情報を集めながら、保険会社への申請の手続きを進めましょう。大切なのは、迷ったら申請してみること。明らかな虚偽申請は別ですが、そうでなければ査定を受けてみる価値はあります。

場合によっては、期間内であれば遡りの保険申請も可能です。ただし、時間が経てば経つほど、補償対象との認定は難しくなってきます。発見したら速やかに申請を行うのが大切です。また、すぐに発見できるよう、普段からひび割れがないか定期的に確認することや、台風や地震のあとに何か問題がないか確認するのも大切です。